なんり小児科クリニック

福岡市東区のなんり小児科クリニックの公式サイトです。【院長】南里月美

インフルエンザ迅速検査をされた方ヘの諸注意(インフルエンザ治療薬の副作用・特徴・処方など)

【 インフルエンザ迅速検査について 】

インフルエンザ迅速検査は、 発熱後の時間が短いとインフルエンザであっても結果として「 陰性(マイナス)」に出ることがあります。発熱後少なくとも7~24時間空けてからの検査の方が陽性の確率が高くなります。
検査は2回まで保険で認められているので、症状が続く場合は翌日も検査できます。



【 インフルエンザについて 】

インフルエンザは普通の風邪のひどいものではなく、全く異なる非常に強力なインフルエンザウイルスの感染症です。突然の高熱にはじまり、頭痛・ 腰痛・ 筋肉痛などの全身症状を伴い、鼻水・咳・咽頭痛(のどの痛み)がやや遅れて出現するのが特徴です。まれに脳炎・脳症などの重い合併症に発展することがあります。
インフルエンザ治療薬は早期解熱し、苦痛を柔げ、ウイルスの増殖を妨げる働きがありますが、異常行動などの副作用も報告されています。しかし、治療薬を服用する前の段階での異常行動の報告も多々あり、ウイルスそのものの作用とも考えられ治療薬との因果関係は証明されていません。
※異常行動=突飛な行動(飛び降りる・走り出す)興奮、うわごと「怖い怖い」「虫が」、意識混濁、幻覚、妄想


【 インフルエンザ治療薬の副作用について 】

副作用で頻度の高いものは、腹痛(6.8%)・下痢(55%)・嘔気(3.9%)などですが、まれに、 肝機能障害・ショック症状・肺炎・急性腎不全 (全て頻度不明)などがあります。最も重要視されたのは、前述の異常行動です(使用量の多いタミフルが最多でした)。今日まで様々な治療薬が開発されましたが、多少の異常行動があっても転落事故はなくなり、時間が過ぎれば全く正常に快復しています。保護者の皆様が理解されて、インフルエンザのお子さんを一人にしておくことが減り、最近の副作用の報告は激減しています。



【 インフルエンザ治療薬の処方について 】

◆ワクチン未接種の場合
重くなる可能性もありますし、乳幼児なら合併症 (脳症・脳炎・肺炎・中耳炎)の危険もあります。小さいお子さんの場合何らかの異常行動が起こっても抱きとめることが可能です。解熱までの最低2日間しっかり付き添って下さい。治療薬なしで重症化・合併症を招くよりも治療薬を使ってそれらのリスクを未然に防ぐほうがよいと考えています。

◆ワクチン接種済みの場合

個人差はありますが、ワクチンをしていれば発熱・痛みなども軽症ですむことが多いようです。
治療薬で早期に解熱したからと言って、ウイルス排泄までもすぐになくなるわけではありませんが、人にうつす期間はいくらか短くなるので、早めに社会や学校に復帰できるというメリットはあります。受験生や重症化する可能性のある病気を持っている方は、特に早期診断・早期治療の為に早めに受診下さい。最近は迅速診断キットも改良され、早期に陽性が判明する方も多くなりました。

◆ウイルス排泄を短期間に抑え込むためにインフルエンザ治療薬を積極的に処方しています。
ただし、治療開始後の事故防止対策として、保護者の方は次のことにご配慮ください。
異常行動の発現のおそれがあるのは少なくとも2日間です
この間、保護者の方はたとえ大きいお子さんでもしっかり付き添って一人にならないようにご配慮下さい。
※治療の有無にかかわらずインフルエンザ初期に、異常行動が出現することがあります。治療薬を服用していなくても、最低2日間はしっかり付き添ってください。
※異常行動が見られた場合は、後日でもお知らせください。



【 インフルエンザ治療薬について 】

インフルエンザ治療薬には、以下の5種類があります。
◆タミフル(リン酸オセルタミビル)内服薬、1日2回5日間の内服 
体重により粉末とカプセルを考慮します。最も早く開発されたインフルエンザ治療薬で、世界で最も多く処方されているため異常行動の報告も多く、耐性ウイルスも出ています。

新薬ゾフルーザ(バロキサビルマルボキシル):内服薬、現在は錠剤のみ一回の内服タミフルと同等の効果が期待できる最新の開発薬で、2018年より販売されました。20kg未満・20~40㎏・40~80㎏・80kg以上で異なる処方量が設定されています。タミフルとはウイルスへの作用機序が異なるため、タミフル耐性ウイルスにも効果が期待されています。発売から期間が短いため未だ処方例数が少なく副作用なども良く分かっていません。当院では処方ご希望の方には経過(効果・副作用なども)報告をいただくようにお願いしています。

◆リレンザ(ザナミビル): 吸入薬、1日2回5日間吸入して使う薬です。5歳以上の小児は成人と同量、5歳以下は半量です。ただ、子どもは上手に吸入できる年でなければ効果が不確実なことがあります。又、吸入薬の為気管支喘息等呼吸器に問題のある方は発作を誘発することがあります。

◆イナビル(ラニナミビルオクタン酸エステル水和物): 吸入薬、1回の吸入でタミフル・リレンザの5日分の効果が期待できると言われています。10歳未満は1吸入1回、10歳以上は2吸入1回=成人と同量、を使用します。1回だけのチャンスですから、確実に吸入しなければ効果が少ないことが考えられますので、吸入は薬局にて薬剤師指導の下に行います。また、リレンザ同様に呼吸器に問題のある人は発作を誘発することがあります。

◆ラピアクタ(ペラミビル水和物 ): 点滴薬、1回の点滴でタミフル5日分(2錠×5日分)とほぼ同等の治療効果があると言われています。薬を飲むのを嫌がり、脱水などで点滴が必要なお子さんには有効かもしれません。1回分を15分以上かけて点滴します。重症の場合は連日投与も可能です(2回まで)。

タミフル・ゾフルーザ・リレンザ・イナビル・ラピアクタの処方をご希望の場合は、サインを頂きます。
迅速検査陽性の方にはスタッフが伺います。



【 登園・登校はいつから? 】

学校保健法においては、インフルエンザは熱が下がったあと2日(乳幼児は3日)を経過し、かつ、発症後5日間を経過するまで 幼稚園・保育園・学校への出席停止と定められました(2012年4月)。
 ※治療薬を服用したお子さんは比較的早く熱が下がる傾向にありますが、熱が下がってもしばらくはまだウイルスが残っていて、感染させる可能性があるため、すぐに幼稚園・保育園・学校に行ってはいけないことになっています。

 

【 家族内感染にご注意ください! 】

インフルエンザウイルスは感染力が強く、潜伏期間も8時間~2日と短いため、家族みなさんでかかってしまうことも少なくありません。
感染経路は、直接の接触と飛沫感染(咳や鼻水による)ですので、インフルエンザにかかった方とその周りの方の双方がマスク着用を心掛け、うがい・手洗いを励行されることが大事です。
熱が下がり少し元気になると、気が緩んで家族団らんの場に出てきたり、マスクも止めたりしてしまい、治りがけにみんなにうつしてしまう羽目になります。解熱した後も2~3日はウイルスが排泄されますので、油断せずに注意しましょう。


2019年1月29日更新 なんり小児科クリニック 南里月美